2024年度の募集は終了いたしました。
申請者情報登録 | 2024年04月01日 0時~2024年07月01日17時まで |
---|---|
申請登録 | 2024年05月10日10時~2024年07月01日17時まで |
まずは募集要項をチェック!
募集要項はこちら助成申請受付システム(オンライン申請)助成申請受付システムとは?
VOICE
当基金が設立から10年の間あと押しをさせていただいた助成対象事業をご紹介します。
10周年を機にアンケートを実施。頂いた回答も掲載しています。
業種 | 地域 | 助成先名 | 採択テーマ | 助成先名 / 採択テーマ |
---|---|---|---|---|
農業 | 新潟県 | えちご上越農業協同組合 | 積雪地域における園芸の定着と6次産業化への挑戦事業 | |
農業 | 東京都 | 株式会社 ABC Cooking Studio | 「地産地消」から「手づくり」へ ~食の付加価値創造プロジェクト~ | |
農業 | 広島県 | 協同組合 夢高原市場 | 日本一大きく美しく豊かな世羅高原を目指して | |
農業 | 長野県 | 有限会社 トップリバー | 富士見みらいプロジェクト | |
林業 | 島根県 | 石央森林組合 | 社会復帰促進センターとの連携による地域循環型森林経営システム構築プロジェクト | |
水産業 | 三重県 | 三重外湾漁業協同組合 | 漁村社会の継続に向けた自営漁師育成・定住促進事業 |
業種 | 地域 | 助成先名 | 採択テーマ | 助成先名 / 採択テーマ |
---|---|---|---|---|
農業 | 福島県 | いわきおてんとSUN企業組合 | 農業・地方の価値発信のための場づくり | |
農業 | 北海道 | 株式会社 グリーンズ北見 | 「日本一を“ぎゅっと”」 たまねぎの加工を通じた地域みらいづくり | |
農業 | 滋賀県 | 農事組合法人 開発営農組合 + おうみ冨士農業協同組合 | “農育”の実体験から始まる就農ビジネスへの展開 | |
林業 | 宮崎県 | 児湯広域森林組合 | 森林の現況をリモートセンシング技術で取得 | |
林業 | 高知県 | 佐川町 + NPO法人イシュープラスデザイン | 林業×デザイン×デジタルによる住民発ものづくり拠点創造事業 | |
水産業 | 福岡県 | 福岡市漁業協同組合 | 漁業集落活性化へ向けた洋上・陸上養殖プロジェクト | |
水産業 | 山口県 | 山口県漁業協同組合 | “江崎の浜”活性化みらいプロジェクト | |
農林水 | 岡山県 | エーゼロ 株式会社 | 林業従事者のための副業経営基盤開発事業 |
業種 | 地域 | 助成先名 | 採択テーマ | 助成先名 / 採択テーマ |
---|---|---|---|---|
農業 | 徳島県 | かいふ農業協同組合 | きゅうりタウン構想を核とした「かいふ農林水産業未来プロジェクト」 | |
農業 | 北海道 | きたそらち農業協同組合 + クラーク記念国際高校 | 「食育」から始まる農村資源を活かしたコミュニティビジネス起業 | |
農業 | 高知県 | 株式会社 四万十ドラマ | しまんと おちゃくり 複合経営プロジェクト | |
農業 | 福岡県 | 株式会社 ゴールデンウルヴス福岡・株式会社 Biomaterial in Tokyo | スポーツ×農業による糸島活性化みらいプロジェクト | |
農業 | 山梨県 | 梨北農業協同組合 | IoT技術を導入した ぶどう栽培の改革 | |
林業 | 長野県 | 北信州森林組合 | i フォレストリー~林業生産性を向上させるICT超効率化施業システムの開発~ | |
林業・農業 | 広島県 | 一般財団法人 広島県森林整備・農業振興財団 | コウヨウザンの苗木生産と耕作放棄地への植林~早世樹で耕作放棄地を宝の山に~ | |
水産業 | 石川県 | 株式会社 鹿渡島定置 | 衛生環境強化と自動選別機導入によって魚価向上と若手漁師の漁業定着を目指す | |
水産業 | 宮崎県 | 宮崎市漁業協同組合 + 宮崎県漁業協同組合連合会(採択時:宮崎県漁業販売株式会社 + 宮崎県漁業協同組合連合会 ) | 定置網休眠漁場の復活と地域漁場の活性化対策事業 |
業種 | 地域 | 助成先名 | 採択テーマ | 助成先名 / 採択テーマ |
---|---|---|---|---|
農業 | 沖縄県 | 農業生産法人 有限会社 伊盛牧場 | 草地再生プロジェクト | |
農業 | 岩手県 | 認定NPO法人 遠野山・里・暮らしネットワーク | インバウンドの流れを東北へ、被災地へ!! | |
農業 | 熊本県 | ネットワーク大津 株式会社 | 水田や集落を守る大規模営農法人による自給飼料活用型TMR飼料供給プロジェクト | |
林業 | 岩手県 | 株式会社 松沢漆工房(採択時:株式会社 浄法寺漆産業) | 1000年後の未来へ繋げる、漆採取のイノベーションによる漆生産の効率化 | |
林業 | 宮城県 | 登米町森林組合 | 山がみえるサプライチェーンマネジメント・プラットフォームの構築 ~東日本大震災からの創造的再興~ |
|
林業 | 三重県 | 松阪飯南森林組合 | 地域雇用拡大に向けた原木、菌床きのこ一貫生産システムの構築 | |
水産業 | 福井県 | 株式会社 フィッシュパス | 川釣りの定番、遊漁券オンラインアプリ『FISHPASS』 | |
水産業 | 高知県 | 有限会社 土佐佐賀産直出荷組合 | 「つくる・つながる・つたえる」資源活用モデル事業 |
業種 | 地域 | 助成先名 | 採択テーマ | 助成先名 / 採択テーマ |
---|---|---|---|---|
農業 | 北海道 | 十勝農業協同組合連合会 | 農業情報のAI解析による「生産者高度支援システム」の開発事業 | |
農業 | 山口県 | 萩アグリ 株式会社 | “萩市東部地域” みらい活性化プロジェクト | |
農業 | 北海道 | 美瑛町農業協同組合 | 気象センサーのメッシュ配置による農業生産性向上事業 | |
林業 | 奈良県 | 一般社団法人 天川村フォレストパワー協議会 | 木の恵みと生きる陀羅尼助の郷、天川村の豊かな未来 | |
水産業 | 富山県 | 魚津漁業協同組合 | 地域力で構築する広域的連携による自立型セーフティネット |
業種 | 地域 | 助成先名 | 採択テーマ | 助成先名 / 採択テーマ |
---|---|---|---|---|
農業 | 岡山県 | 株式会社 オール真庭 | 持続可能な地域と農業を目指して~地域参加の生産・加工と地産外消~ | |
農業 | 神奈川県 | Kamakura Industries 株式会社 | 1日農業バイトdaywork | |
農業 | 北海道 | 十勝グランナッツ 合同会社 | 十勝の夏空と大地から新たな食の発信 ー生産の効率化による落花生の産地創造ー | |
農業 | 宮崎県 | 宮崎ひでじビール 株式会社 | クラフトビールを中心とした持続的な地域農業モデルの構築と波及 | |
林業 | 東京都 | 株式会社 東京チェンソーズ | 檜原村トイビレッジ構想で、稼げる林業を目指す | |
林業 | 富山県 | 富山県森林組合連合会 | 広葉樹のエネルギー利用への新たな取組 | |
水産業 | 宮城県 | 株式会社 ケーエスフーズ | 南三陸海と陸の恵み活用プロジェクト | |
水産業 | 宮城県 | 閖上赤貝組合 | 先端技術を用いたサステナブルな自発経営型漁業モデルの構築 |
業種 | 地域 | 助成先名 | 採択テーマ | 助成先名 / 採択テーマ |
---|---|---|---|---|
農業 | 鹿児島県 | 株式会社 さかうえ | 地域の未来を支えるアグリバレー構想 | |
農業 | 滋賀県 | 農匠ナビ 株式会社 | 農匠技術開発プラットフォーム構築ー農家目線の次世代稲作イノベーションを目指してー | |
農業 | 北海道 | 幕別町農業協同組合 | レタスの生産から販売までトータルリモートモニタリングを実現し、高品質・安定出荷による所得向上 実証プロジェクト | |
林業 | 岩手県 | 株式会社 岩手くずまきワイン | 「森から生まれたワイン」で未来に乾杯! | |
林業 | 岩手県 | 一般社団法人 SAVE IWATE | 眠れる森の宝「和ぐるみ・山ぶどう」の全活用 | |
林業 | 三重県 | 中勢森林組合 | 3つのデジタル化による現場・流通のスマート化 “三重モデル”の構築 | |
水産業 | 青森県 | 日本サーモンファーム 株式会社 | バージ船を活用した大型トラウトサーモンの大規模な海面養殖生産の革新事業 | |
水産業 | 沖縄県 | ヤエスイ 合同会社 | 産地が消費地と連携し利益を産地に誘導する事業 |
業種 | 地域 | 助成先名 | 採択テーマ | 助成先名 / 採択テーマ |
---|---|---|---|---|
農業 | 山口県 | 株式会社 あぐりんく | 国内初! 国産飼料用トウモロコシの高度利用による地域産畜産物創造プロジェクト | |
農業 | 沖縄県 | 沖縄SV 株式会社 ・ 沖縄SVアグリ 株式会社 | 「人」と「農地」を未来につなぐ持続可能なコーヒーベルトの整備 | |
農業 | 茨城県 | 公益財団法人 鯉淵学園 鯉淵学園農業栄養専門学校 | 栗でつなごう次代、つなごう食と農-ICT技術活用による生産・流通・販売モデルの構築- | |
農業 | 石川県 | 株式会社 なっぱ会 | 廃食用油を燃料にした加温ボイラーハウス。冬期間のキュウリ栽培(2月定植)に挑戦。 | |
林業 | 北海道 | 株式会社 エース・クリーン | 木から牛の餌をつくる 林業と畜産業のみらいプロジェクト | |
林業 | 岐阜県 | 可茂森林組合 | 竹に挑む ~里山のみらい~ | |
水産業 | 愛媛県 | 愛南漁業協同組合 | 「愛南の真鯛」が拓く地域の未来~我々にとって真のサスティナブルを実現するために~ |
業種 | 地域 | 助成先名 | 採択テーマ | 助成先名 / 採択テーマ |
---|---|---|---|---|
農業 | 北海道 | 一般社団法人 Agricola | 鶏舎建設と穀物乾燥施設建設 | |
農業 | 東京都 | TOPPANエッジ 株式会社(採択時:トッパン・フォームズ 株式会社) | 農作業マッチングサービス | |
農業 | 静岡県 | 有限会社 人と農・自然をつなぐ会 | 有機農園拡大及び販路の確保による『有機の郷』構想の実現 | |
林業 | 東京都 | 株式会社 GREEN FORESTERS | 積雪地域での造林課題を解決する!未来の森づくり事業 | |
林業 | 宮城県 | 宮城十條林産 株式会社 | 「D」が森林と都市を「X」する | |
水産業 | 富山県 | 宇波浦漁業組合 | 村張定置網のコミュニティビジネスへの変革......定置網とオラッチャの生活...... |
申請者情報登録 | 2024年04月01日 0時~2024年07月01日17時まで |
---|---|
申請登録 | 2024年05月10日10時~2024年07月01日17時まで |
まずは募集要項をチェック!
募集要項はこちら助成申請受付システム