水産業

地域の力で守り続ける
南三陸の海。

株式会社 ケーエスフーズ

宮城県南三陸町において海産物の加工を行う水産加工業者。東日本大震災で大きな被害を受けた南三陸町の漁業は、震災後一時復活傾向にあったが、近年は藻場の「磯焼け」により、アワビをはじめとした魚類・貝類の漁獲量に深刻な影響が出てきている。駆除したウニを陸上で畜養し太らせ、身質も改善して商品価値を高めることで、漁業者や他の一次産業者と地域の収益源にする仕組み作りを目指している。

INTERVIEW

インタビュー

みらい基金の創立10周年に際し、
採択された皆さまに特別に
アンケートを実施いたしました。
その回答の一部をご紹介いたします。

応募背景・準備

  • Question01

    助成申請をした事業の
    テーマを教えてください。

    震災後大量発生したウニが磯やけの原因として駆除され、廃棄されていた。自社の製造過程で廃棄されている若布や昆布があり、これを餌としてウニを飼育できないかと思い、飼育試験を開始。野菜工場から出る廃棄野菜も餌になることもわかり、廃棄されている物を商品化する事業。

  • Question02

    助成申請に応募しようと
    思ったきっかけを
    教えてください。

    ウニとナマコの陸上養殖の飼育試験を行っているときに、事業として始める初期投資の資金に活用できたらと思い応募した。

  • Question03

    助成申請に応募する際
    工夫したことは?

    事業計画の中で、助成期間3年間で確実にやりたいことを精査して、申請書を書いた。その間に、水産専門家等何人もの方たちのに相談し、助言をいただいたことに感謝している。

  • Question04

    渡し切り(返済不要)の
    「みらい基⾦」の特徴等を
    ふまえ、同基⾦の機能をどう
    感じるか教えてください。

    事業の実現に向けてご採択いただいたことは自信にもなり、また資金調達ができたことは、事業の大きな後押しとなった。

事業における課題

  • Question05

    助成をもらう以前の
    事業の課題について
    教えてください。

    養殖試験の段階から事業化(商業化)ステージに引き上げる際の施設規模をどうするかという課題があった。​

  • Question06

    抱えていた課題について
    向き合った期間・解決
    できなかった理由について
    教えてください。

    向き合った期間:1年
    事業計画には相当な資金と時間が必要になる。社内での統一見解を出すまでの時間を要した。

  • Question07

    あなたの事業における⽬標を
    かなえるうえで、現在まだ⾜りない
    ものは何か教えてください。

    時間

助成で達成した
結果・展望

  • Question08

    助成を受ける前と後で
    どのような変化があったか
    教えてください。

    助成後に水産の専門家、県、町、漁業組合、大学の方々との交流が多くなり、情報量が格段にアップした。

  • Question09

    助成を受けて、
    ボトルネックをどう解決したか
    教えてください。

    みらい基金の採択によって計画を進められた。

  • Question10

    助成終了後も含め、
    事業の目標が達成された
    その先の長期的ビジョン・展望
    などについて教えてください。

    初めての魚種の養殖においてのノウハウの蓄積、他の業種からの研修、見学が多くあり、今後の拡大に期待できる。

MESSAGE

応募者の方へひとこと

会長 西條 盛美

自分の夢、試験結果より導き出した将来像を計画書にしました、夢をあきらめずにチャレンジです。

GALLERY

写真ギャラリー

株式会社 ケーエスフーズ

紹介記事を見る公式サイトへ

2024年度 申請者情報登録開始!

申請者情報登録 2024年04月01日 0時~2024年07月01日17時まで
申請登録 2024年05月10日10時~2024年07月01日17時まで

まずは募集要項をチェック!

募集要項はこちら助成申請受付システム
(オンライン申請)
助成申請受付システムとは?