2024年度の募集は終了いたしました。
申請者情報登録 | 2024年04月01日 0時~2024年07月01日17時まで |
---|---|
申請登録 | 2024年05月10日10時~2024年07月01日17時まで |
まずは募集要項をチェック!
募集要項はこちら助成申請受付システム(オンライン申請)助成申請受付システムとは?
1998年 行政、JA、普及センターを中心とした「世羅高原6次産業推進協議会」の発足
1999年 6次産業化を目指す生産者・農園・畜産家・産直市場等による「世羅高原6次産業ネットワーク」の結成
2006年 ネットワークの拠点施設とし「協同組合夢高原市場」を開設
協同組合夢高原市場は、現在72団体が加盟しているネットワークの事務局として活動している。
INTERVIEW
みらい基金の創立10周年に際し、
採択された皆さまに特別に
アンケートを実施いたしました。
その回答の一部をご紹介いたします。
Question01
助成申請をした事業の
テーマを教えてください。
地域における農業の安定的な継続に向けた人材育成、移住支援事業。農家民宿の開業に向け、各地での視察・実習等、積極的に勉強することができると思った。
Question02
助成申請に応募しようと
思ったきっかけを
教えてください。
6次産業の拠点施設として発足した夢高原市場だが、特産品もなく又それを作る加工施設も器具もなかったところ、助成金を申請することができるということで応募した。
Question03
渡し切り(返済不要)の
「みらい基⾦」の特徴等を
ふまえ、同基⾦の機能をどう
感じるか教えてください。
消費税部分は助成対象外であるため、かなり厳しかったけれど、他は助かった。
Question04
助成をもらう以前の
事業の課題について
教えてください。
助成金で加工室を作ってもらったので、特産品の研修に励むようになった。
Question05
抱えていた課題について
向き合った期間・解決
できなかった理由について
教えてください。
向き合った期間:半年
助成金で特産品づくりの研修を重ねたが、なかなか進まず、特産品の成功まではいまひとつ。
Question06
あなたの事業における⽬標を
かなえるうえで、現在まだ⾜りない
ものは何か教えてください。
この場所にしかない特産品
Question07
助成を受ける前と後で
どのような変化があったか
教えてください。
助成事業期間の3年間のみ雇用できて、充実していた。
Question08
助成終了後も含め、
事業の目標が達成された
その先の長期的ビジョン・展望
などについて教えてください。
加工室の建築と民泊事業の拡大
GALLERY
申請者情報登録 | 2024年04月01日 0時~2024年07月01日17時まで |
---|---|
申請登録 | 2024年05月10日10時~2024年07月01日17時まで |
まずは募集要項をチェック!
募集要項はこちら助成申請受付システム